ウェスティンホテル横浜に宿泊してきましたので、その時のプラチナ特典についてなどレビューしていきます。
この記事の執筆者

ポイントを貯めて、旅行やホテルステイを楽しんでいます。
当ブログを通じてポイントの貯め方、各種入会キャンペーン情報から使い方まで、旅行が充実するお手伝いができれば嬉しく思います♪
詳しいプロフィールはこちら→プロフィールをみる
【宿泊記】ウェスティンホテル横浜のブログレポ


ウェスティンホテル横浜は、2022年6月に開業したマリオットブランドの中の「プレミアム」ブランドのホテルです。
Sleep Well, Move Well, Eat Wellをコンセプトに健康になる旅を可能にするウエルネスホテルです。
洗練された部屋での穏やかな眠りや、栄養が考えられバラエティに富んだ朝食、充実のウェルネスエリアなどを楽しみました。
アクセス
ウェスティンホテル横浜はみなとみらい線みなとみらい駅から徒歩6分ほど。
横浜都営地下鉄ブルーライン高島町からは徒歩10分ほどあります。
地下鉄の駅からは多少距離があるので、横浜駅からはタクシーで6分ほどですのでタクシー利用がおすすめです。
ぴあアリーナや横浜ランドマークタワーなどからほど近く、イベント時の宿泊やみなとみらい観光の拠点に便利です。
ロビー・チェックイン


レセプションは最上階の23階にあり、1階のベルデスクで宿泊者であることを告げると案内されます。
高層階ならではの絶景を前にゆったりとソファーでくつろげるスペースがあります。
天気のいい日には富士山を見ることができます。


豪華な照明の向こうに、レセプションカウンターが3つ。
背面のグリーンが都会のオアシス的でいいですね。
ウエルネスホテルとして、健康志向・自然志向をコンセプトとしているのがデザインからもうかがえます。
ウェスティンホテル横浜のプラチナ特典とポイント無料宿泊がおすすめ
ウェスティンホテル横浜のプラチナ特典とポイント特典についてご紹介します。
プラチナエリート特典
ウェスティンホテル横浜の主なプラチナ特典は以下の通りです。
- スイートを含むお部屋の無料アップグレード(空室状況による)
- 50%のボーナスポイント
- クラブラウンジ「ウェスティンクラブ」へのアクセス
- 16時までのレイトチェックアウト
- ウェルカムギフト(1,000ポイントボーナス・朝食無料チケット【2名まで】・プール無料チケットのうち1つを選択)
無料宿泊に必要なポイント数
ウェスティンホテル横浜は、マリオット系列ホテルブランドの中で、プレミアムカテゴリーに属しています。
プレミアムでありながら、無料宿泊に必要なポイントはあまり高くない傾向にありポイント利用がお得です。
無料宿泊に必要なポイント数目安
- 最低:32,000ポイント
- 最高:60,000ポイント


平日は、30,000ポイント台で泊まれる日もあります。


有償宿泊の場合は、40,000~75,000円くらいになっています。
有償宿泊と比べて日によっては少ないポイントで宿泊できるので、マリオットボンヴォイアメックスで貯めたポイントでの無料宿泊がオススメです。
ウェスティンホテル横浜の部屋レビュー(コーナーキング)
デラックスキングを予約していましたが、コーナーキングにアップグレードしていただきました。
ウェスティンホテル横浜のルームカテゴリー
- デラックスキング(42平米) ←予約したお部屋
- デラックス2ダブル(42平米)
- ベイルームキング(42平米)
- ベイルームダブル(42平米)
- コーナーキング(45平米) ←宿泊したお部屋
- クラブキング(42平米)
- クラブ2ダブル(42平米)
- クラブコーナーキング(45平米)
- エグゼクティブスイート(84平米)
- プレジデンシャルスイート(210平米)
ベットルーム


ドアを開けると廊下があり、奥にベッドルームがある広々とした作りです。


コーナーキングならではの2面の大きな窓で部屋がより広く開放的に感じます。


大きなテーブルとソファーがあり、2人でもゆったり作業や食事ができます。
コンセントやUSBポートも設置されており、パソコンを使っての仕事も捗りそうです。
ミニバー


ミニバーには、ネスプレッソカプセル4つ、紅茶と緑茶のティーバッグ、ボトルの水2本がありました。


珍しかったのがこちらのお水。
ペットボトルゼロ実現のために、ノルダック・プレミアムウォーターを館内でリサイクルボトルに瓶詰めして提供していました。
サスティナブルを意識した取り組みでホテルの個性がでていました。
上に引っ張って開けようとすると開かず戸惑ったので要注意です。
手前に引いてから、上に引っ張ると開けられます。


ミニ冷蔵庫は、空で持ち込んだ飲料を冷やせるタイプでした。


ワイングラス・グラスが引き出しに収納されていました。


ケトルがこちらに収納されていました。
バスルーム・アメニティ


シンクは1つで深さがあり、使い勝手がよかったです。
グレーを基調としていて落ち着いた雰囲気です。
ミラーと一体型の照明がおしゃれです。


環境負荷低減に取り組んでいるとのことで、アメニティは最小限でした。
歯ブラシや髪のブラシには自然素材の竹を使用しているとのことで、ここにも環境へのやさしさが見えます。


浴槽が深く、大きめなのでゆったりとお湯に浸かることができます。
洗い場もあり、バスチェアも用意されているので日本人としては使いやすいです。
写真のハンドシャワーに加えて、レインシャワーもあります。
どちらも十分な水圧でした。


ウェスティンでおなじみのホワイトティーの香りのボディウォッシュ、シャンプー、コンディショナー。
茶葉の香りにムスクの香りなどが加わり、男性でも女性でも好感がもてる清々しい香りです。


ウェスティンオリジナルの「ヘブンリーローブ」が備え付けられています。
しっかりした厚みがあり、抜群の着心地でした。
クローゼット




広々としたクローゼットがあり、ハンガーの数も十分にあります。


クローゼットの中の引き出しに、セーフティボックスがありました。
パジャマは、セパレートタイプでワッフル素材で、とてもリラックスできました。


アイロンも、マークのついた巾着に入ってありました。
ウェスティンホテル横浜のクラブラウンジ


ウェスティンホテル横浜には、22階にクラブラウンジ「ウェスティンクラブ」があります。
ウェスティンクラブの営業時間は以下の通りです。
- 営業時間:6:30~22:00
- 朝食:7:00~9:30(ラストオーダー9:00)
- デイスナックタイム:10:00~17:00
- カクテルタイム:17:30~19:30
- コーディアルタイム:19:30~20:30
2023年1月から、クラブラウンジが利用できるのは、12歳以上からとなりました。
保護者同伴でも、どの時間帯も12歳未満は入室できませんので注意が必要です。


ウェスティン横浜のクラブラウンジは450平米と、とても広くスペースが取られています。
テーブル席やソファー席、景色を楽しめる席や充電用のコンセントが近い席など様々な席があります。
その中でもソファー席が多い印象でした。
隣の席とも距離が取られており、人が増えてもゆとりがある感じで落ち着いて過ごすことができました。


カクテルタイムに利用してみました。
フード類は、チーズやサラミなどおつまみの定番から、種類が豊富なサラダ、ローストポーク、パスタなど洋食メニューも豊富です。
小さめのパンも数種類あり選べました。


洋食メニューだけでなく、みそ汁や炊き込みご飯など和食メニューも。
おいしいと話題のカレーを楽しみにしていましたが、この日は炊き込みご飯の日でした。
こちらも美味でした!


野菜スティックや温野菜など、ヘルシーなメニューも選べます。
デザートも一口にカットされたものが数種類ありました。
おつまみとして軽く済ませるのもよし、ごはんものまでおなかいっぱいになるのもよし。
種類が豊富で、好みに合わせて楽しむことができます。


この日のごはんものはカレーでした。
辛さは控えめですが、スパイスが香る本格的カレーで評判通りおいしかったです。
人気でなくなることも多いようですが、ラウンジ利用の際はぜひ食べていただきたい一品です。
ウェスティンホテル横浜の朝食レポート


朝食は、ホテル3階の「ブラッスリー・デュ・ケ」でいただくことができます。
朝食の主な概要は以下の通りです。
- 提供:ビュッフェスタイル
- 営業時間:7:00~10:30(ラストオーダー10:00)
- 価格:大人3,850円
マリオットプラチナエリート以上の人は、ウェルカムギフトの1つとして2名までの朝食が選べてお得です。
また、マリオットボンヴォイ会員は12歳以下の子供の朝食が無料になるので家族連れにありがたいですね。


「EAT WELLのコンセプトのもと、五感を刺激し、健康を促進し、栄養とビタミンをたっぷり含んだ満足のいく朝食を体験をしていただくことが目標です」
とのことで、健康的なメニューが充実していました。
デザート類も複数選択できて、スフレパンケーキが朝食で食べられるのがうれしかったです。


サラダのトッピングが充実しており、スーパーフードもありました。


スムージーやフレッシュジュースやグラノーラパフェ、グルテンフリーの米粉パンなど健康的な朝食がずらり。


エッグベネディクトやオムレツなど卵料理もビュッフェで選べます。
焼き魚や卵焼きなどの和食も、洋食のホットミールもあり、横浜らしく天心もありました。
種類豊富なビュッフェの中には、ヘルシーな料理も多く、健康的かつ満足な朝食を楽しむことができました。
ウェスティンホテル横浜のプール・フィットネスジム


ウェスティンホテル横浜の5階は、ウェルネスエリアとなっており、プールやフィットネススタジオ、スパがあります。
プールは大人2,200円、4~11歳1,100円で利用することができます。
開業当初は宿泊者は無料でしたが、現在は有料となっています。
マリオットプラチナエリート以上だと、ウェルカムギフトでプールの無料券も選択できます。
ラグジュアリーな雰囲気のプールに、カーテンで仕切られたカバナ風のエリアや、リクライニングチェアも複数ありました。
ジャグジーや、男性はドライサウナ、女性はミストサウナもあり、充実しています。
フィットネス


プールと同じ5階にフィットネススタジオがあります。


壁一面が大きな窓になっており、外の景色を見ながらワークアウトに励むことができます。
外は屋上庭園になっており、ビルの合間の緑が美しかったです。
基本的な有酸素系マシンや、筋力トレーニングマシン、サンドバッグやヨガマット、バランスボールなどもあり様々なトレーニングができます。
まとめ:ウェスティンホテル横浜の宿泊記


ウェスティンホテル横浜に宿泊してきました。
ヘブンリーベッドで熟睡し、健康的な朝食を食べ、プールやフィットネススタジオで体を動かして、日ごろの疲れをリフレッシュすることができました。
広々としたクラブラウンジでは、お酒とともに充実のフードメニューも楽しめ、朝食無料特典もあるので、特にマリオットプラチナエリート以上の方にオススメしたいホテルです。
ウェスティンホテル横浜をはじめ、マリオットボンヴォイのホテルに有償で宿泊する時は、ポイントサイトを経由して予約をすると5%前後のポイント還元を受けることができるのでオススメです。
ハピタスは特にマリオットボンヴォイのポイント還元が高く設定されており、高い時は7%以上の還元を受けられることもあります。
登録は無料ですので、ご登録されてみてください。


また、マリオットボンヴォイ系列のホテルを利用されるなら「マリオットボンヴォイアメックス」を持っていると、ゴールドエリート会員のステータスを得ることができます。
オフシーズンであれば、入会キャンペーンのポイントでウェスティンホテル横浜に1泊無料で宿泊することも可能です。
その他、旅行好きには多くのメリットがありますので、まだ持たれていないようでしたら下記の記事をご一読いただけますと嬉しいです。


最後までお読みいただきありがとうございました。